こんにちは! リエ です。
私は35年来の不整脈もちです。
期外収縮というタイプの不整脈らしく、いわゆる「怖い不整脈」と「怖くない不整脈」に分けると、怖くない部類に入るようです。
それでも脈が飛ぶことが頻繁に出るようになると怖いですし、あまり脈が飛ばない時期もあったりで、良くなったり悪くなったりを繰り返しています。
ここ最近、頻繁に出るようになったため、循環器内科の不整脈科のある病院へ行ってきました。
私はこの35年間、不整脈の薬なんて一度ももらったことがなかったんです。それが今日、初めてお薬をもらいました。
ジェネリックの「シベンゾリンコハク酸塩錠」というお薬です。
普段からあまり薬を飲まない私は「心臓の薬」というだけでビビります。
副作用はないの? 一度飲んだらずっと飲まないとあかんタイプの薬?など、怖いから色々と調べましたので共有したいと思います。
「シベンゾリンコハク酸塩錠」は「シベノール」のジェネリック薬品
シベンゾリンコハク酸塩錠は先発薬である「シベノール」のジェネリック薬品です。
ジェネリック薬品は、効き目が同じで有効成分も同じと謳ってますが、添加物は先発薬とは違うものが入っていることがあります。これは薬剤師さんにお聞きしました。
私はあまり気にしなかったので今回はジェネリック薬品をお願いしましたが、私の横でオットは

俺はジェネリックは飲まん
と言うとりました。まぁ、このへんは好きずきですね。
「シベンゾリンコハク酸塩錠」の副作用は?
先生にお聞きしたところ、一番怖い副作用は「これを服用することで催不整脈作用と言って、今より悪い不整脈が出てしまうこと」とおっしゃてました。
今回、怖がりの私はこの副作用の心配が極力ないように「とんぷく」という形で処方してもらえました。
催不整脈作用とは、もともとあった不整脈が悪化するそうで、それは心電図での変化に現れるらしくお医者さんは十分に注意してくれるので心配はないとのことでした。
他には、
- ・低血糖
・尿がでにくい
・息切れ、全身のむくみ、咳が出る
・めまい、胸が痛い、動悸
などの副作用が出る場合があります。
もしなんか変だなと思ったら服用を中止して、すぐにかかりつけのお医者さんに相談して下さい。
そして、お薬手帳を必ず持っていて下さい。お薬の飲み合わせにより副作用が出る場合があります。
私はうつ病のお薬をいまだ飲んでいますが、薬剤師さんに「飲み合わせの心配はいりませんよ」と言っていただきホッとしました。
ぜひ、今飲んでいるお薬との飲み合わせに注意してください。
怖い不整脈の症状ってどんなん?
私は期外収縮という不整脈ですが、ひどいときには脈が5回に1回はドクンと飛びます。
トン、トン、トン、トン、トン・・・ドックン、トン、トン、トン。っていう感じ。
怖くない不整脈と言われても、脈が喉のあたりで感じられるほどドックンとなりますし、カラ咳も出ます。そして胸がキュッーとなります。
こんなんやっぱり怖いですよ。
お医者さんの言う「怖くない」は、「命の危険はない」という意味です。
本人はやっぱり怖い…です。
では、命の危険がある「怖い不整脈」ってどんな症状なんでしょうか。
「心房細動」という不整脈
「脈の乱れ打ち状態」となる心房細動という不整脈が怖い不整脈です。
心臓が全力疾走している状態で動悸が強く感じられます。この心房細動によって血の塊(=血栓)が出来やすくなり、血栓が脳へと移動し、最悪、脳梗塞を発症します。
私の父親は肺がんの手術中に亡くなってるんですが、その原因が血栓でした。手術中に不整脈を起こしたようです。
聞くところによると、長嶋茂雄さんはこの不整脈で血栓が出来、脳梗塞を起こしています。
不整脈はホンマ怖いです。
その他にも怖い不整脈の症状としては、
・突然動悸(頻脈)が始まる急に意識が無くなる
・失神する脈拍数が1分間に40回以下(徐脈)になる
などがあります。
もしこれらの症状があらわれたら、すぐにお医者さんに診てもらって下さい。
天理市の高井病院に不整脈の専門医がいる
今日、私が行った病院は奈良県天理市にある「高井病院」というところです。
不整脈科は月曜と水曜日の午前中のみ診察があります。
この病院は循環器内科の「心臓カテーテル手術」で近畿のいい病院に選ばれた病院だそうです。
ふつう、大きな病院は午前11頃までに受付終了のことが多いですが、この病院は大きな病院には珍しく、火曜日・金曜日のみですが午後6時から8時まで夜診もあります。
病院内にはドトールコーヒーショップやセブンイレブン、そしてタニタ食堂があります。
野菜たっぷり、塩分控えめカロリー控えめでバランスの良いメニューを食べた後は、ドトールで美味しいコーヒーを飲むことができます。
不整脈をお持ちの方で、ぜひ不整脈の専門医に診てもらいたいと思わるなら、高井病院へ行ってみてください。
まとめ
不整脈をお持ちの方が、以下のような症状がでたらすぐに病院へ!
- 催不整脈作用
- 低血糖
- 尿がでにくい
- 息切れ、全身のむくみ
- めまい、胸が痛い、動悸
また、お薬の飲み合わせにもじゅうぶん注意してください。
そしてなにより、不整脈には怖くない不整脈がほとんどとは言え、本人は怖くて不安です。
今は症状を抑えてくれるお薬もあり、私のように「とんぷく」のような形で副作用の心配を極力しなくても良いように処方してもらえます。
不整脈で不安なら循環器内科の先生に診てもらい、不安や怖さをやわらげてくださいね。