私が勤めていた会社は忘年会、新年会など、なにかと理由をつけては飲み会を開催していました。絶対に行きたくない私は、毎回断る理由を考えるだけでキリキリと胃が痛くなるほど…。
もともと私は深く人と関わるのが苦手な人間です。ましてや会社の人には嫌いな人も何人かいるわけで、そんな人と楽しく飲めます?
私は絶対無理!
忘年会を心底楽しみにしている人ってどれだけいるでしょうか?ましてや幹事にされたんじゃたまったもんじゃないですよね!
そこで今回は、「忘年会に参加しないための、欠席の理由」をいくつかご紹介します。
本音で言うと面倒くさい
忘年会、毎回うっとうしいなぁと思ってる人も多いと思います。でもそういう飲み会も仕事の一環だと思ってる人もいるわけで、それが忘年会がなくならない理由の一つなんですよね…。
それでもやっぱり参加したくない!という私が用意した欠席の理由をいくつか実行したら、「それなら仕方ないね」と言われて、円満に断ることができました。
普段の仕事上なにも差し支えがありませんし、誰も傷つけることなく、嫌われたりしませんし(たぶん)、人間関係にヒビが入ることもありません。
これは嘘をつくのがどうしても無理という心のキレイな方は向いてません。
そう、これは嘘です。
「行きたくありません」という本音で断れないから悩んでるんですよね?胃が痛くなるんですよね?それなら決心して嘘をつくしかないです。
嫌いな人のからみ、臭いタバコの煙、やらされる一発芸、ムダに払う忘年会費、どれもどっかに行ってまえ~~。
断る理由を考える前にやっておくこと
実は私が円満に忘年会、新年会、歓迎会、送迎会を断れたのは、毎回断る理由のパターンを考えていたからです。
そのパターンに当てはめて断ると、ほぼ宴会に行くことはなくなりました。あまりにも会社の宴会にいろんな理由で行ってないので、イヤミを言う人もタマにいますが、「しょうがないでしょ」と開き直ってください。
そして、そのパターンとは自分の家族、ペット、住んでる環境(例えば自治会、マンションの管理組合など)、友人など使えるものは全部使うということです。
私のパターンをご紹介します。
前から日程が決まってる場合
- 友人宅でパーティの先約があるので行けません。※パーティは結婚披露宴、お世話になった恩師の誕生日会、快気祝い、栄転祝い、開店祝いなどなんでもOK。
- 友人が海外から帰国し会う約束をしているので行けません。※海外はアメリカやヨーロッパなど誰でも知ってる国が無難
- 同窓会の忘年会がその日に決まっていたので行けません。
- 自治会の忘年会、またはマンションの管理組合の集まりがその日に決まっていたので行けません。
ここで大事なのは「先約、前もってしている約束がある」ことです。約束があるなら仕方ないね、となります。
要は、自分にとってはすごく大事な用事があるという理由が効きます。
日程がまだ決まっていない場合
忘年会の「参加・不参加」だけを幹事が聞いてきて、まだ日程は決まってないということもたまにありました。そういう時は次のパターンで攻めます。
この場合参加すると返事をしておきます。そしてハッキリ言って、ドタキャンします。
- ペットが今朝から様子がおかしいので病院へ連れて行くから欠席します。
- マスクをかけて出勤。風邪を引いたので欠席します。または体調が悪いので欠席します。
- 子供(または親)の体調が悪くダウンしているので様子を見ておきたいから欠席します。
- 家族が入院していて様子を見に行きたいから欠席します。
あとあと、尾を引くような理由ではないですが、ひつこくイヤミを言いたいがためだけに聞いてくるヤツがいます。そういう時は軽いノリでこう返しましょう。

ペットの様子はどう?もういいの?

はい!なんとか治りました!

ご家族が入院してたの、どう?容態は?

はい!大事には至りませんでした!

同窓会の忘年会、楽しかった?

はい!来年は幹事を任されました!
病気や体調不良の場合は、一応治ったことにします。そのほうが後腐れなく、いやなヤツはもう聞いてきません。
毎年開催されるような忘年会などの場合は、次回の幹事を任されて…と言えば、来年の忘年会は「幹事で忙しい」という理由で行かなくても済みます。
使えるものは全部使ってしまえ
私はこのパターンで、サラリーマン時代の宴会にはほぼ行ってません。宴会のあの雰囲気が苦手なんです。
少人数でも大人数でもそうですが、隣に誰が座るかだけで会話が続く、続かないとかあるじゃないですか?あの雰囲気がもうホンマに嫌いなんです。
なんとか話ができても、お酌をしに隣のヤツがどっか行ってしまって、自分ひとり、ぽつーんと席に残ってたり。
はぁ、思い出しただけでも胃が痛い・・・。
というわけで、ご自身のご家族、友人、住んでる環境、ペットなど使えるものは全部使ってしまえという姿勢で忘年会は欠席しましょう。
欠席できたら、その日は思う存分ご自分の時間を楽しんでください!
ほな、バイナラ~。