こんにちは、 リエです。
先週からオットが、

右目だけがカユイ、ゴロゴロする
と、ずっと言ってました。オットはもともとアレルギー体質なので、

ふ~ん、イネ科の植物の花粉でも飛んでるんやろ。
と、大して気にしなかったんですが、ある日の朝、起きてきて、

アカン、目が開けへん。目が痛いし目やにが~~~ぉぉぉぉ
というので顔を見たら、目は腫れてるし充血して真っ赤っ赤!
目の周りにも小さな水ぶくれがいっぱい…。

結果、角膜ヘルペスという病気でした。
今日はその原因と治療法、再発予防について病院の先生にお聞きしたことや実際の治療についてお話します。
目と目の周りにヘルペスの症状が出た
いきなりですが、グロいです。
心の準備はいいでしょうか?
・
・
・
・
・
・
・
ギャ~~~~~ッ!! 気持ち悪っ!!!
目の周りの小さな水疱のかたまりが、眉毛の中やおでこの一部にまで、ブツブツブツブツブツブツ…。サブイボ出た。
オットの目も腫れてるし、まぶたが重くて目が開かない!
「目、痛い?」と聞くと、

目の奥がブチッっと血管キレたみたいに痛いし、目の周りもヒリヒリ痛すぎる。
と言っておりました。
どこの病院へ行ったらいいのかわからず、とりあえず目やし、眼科へ走りました…。
とりあえず眼科に行ってきた!
この日は別のことで耳鼻科に行くつもりにしていたので、眼科もある総合病院へ行きました。
そこの眼科で診てもらったら、「あ~、ヘルペスですねぇ」とあっさり言われ、ホッとしたような心配なような。
目の中だけじゃなく、目の周りにも水疱が出てるので塗り薬を目の周りにも多めに塗っておくように言われました。
「なにか心配事やストレスたまってませんか?」と聞かれたそうですが、特にないと答えていました。
ヘルペスは成人なら誰でも体内にもっているウィルスで、ふだんは神経の奥に潜伏しているんですが、ストレスを感じたり、体の抵抗力が落ちることで神経を伝って急に暴れだし、症状となって出てきます。
一度症状が出てしまうと再発もあるそうなので、良くなったといって油断してはいけないらしく、その都度早くお医者さんに診てもらい治療することが大切だそう。
角膜ヘルペスに処方されたお薬
角膜ヘルペスに処方されたお薬は、「ゾビラックス眼軟膏」「フルオメソロン」「レボフロキサシン」の3つ。
点眼薬は目に入れたら最低でも5分は目を開けないでそのまま置いておき、その後、次の点眼薬をさすようにします。
その後、眼軟膏はまぶたを持ち上げて綿棒などで結膜にたっぷり塗ります。
けっこうひどい出方のヘルペスだったようで、内服薬も処方されました。
ヘルペスの増殖を抑える「バラシクロビル」と、抗生物質の「セフカペンピボキシル」というお薬です。
胃に負担がかかるらしく、胃薬も処方してもらいました。
治療開始から10日経過。角膜ヘルペスはどうなった?
真っ赤に充血し、涙が止まらずヒリヒリ痛みを感じる発症直後の写真です。
それから薬をきちんと飲んだり塗ったりすると、皮膚のヘルペスは枯れてきました。
発症から10日後の今朝の写真。↓
充血も収まって、腫れも引き、目も小さいながらバッチリ開いてます。
皮膚のヘルペスはなくなりました。ちょっと赤みが残ってますが、痛みはもうないと言ってます。(ホッ)
ヘルペスは早期治療が大事
お医者さんに聞いた話ですが、ヘルペスは一度発症すると再発の可能性があるのでストレスをためないよう、疲れをためないようにしてくださいとのことでした。
現代人は誰でも疲れてると思いますが、その都度ストレス発散を心がけてくださいと…。
また、症状が出て市販のお薬でなんとか治そうとする人もいるようですが、目の場合はとにかく早急にお医者さんに診てもらうこと!
後遺症が残る可能性もあるそうです。
私も20年位前にお腹に帯状疱疹が出たことがあるんですが、その時は皮膚科でお薬を処方してもらい塗っていたら治りました。
今回は、目の中に症状があらわれたので、急いで眼科に行ったことが良かったようです。
仕事や家事で忙しいとは思いますが、ヘルペスの症状が出たら早期治療を心がけてください。
再発予防は免疫力がカギ
オットは私より体の抵抗力というか、免疫力が低いように日頃から感じていました。
風邪をよくひきますし、前にふたりとも軽い食中毒を起こしたことがあるんですが、私はその日お腹を壊しただけですみましたが、オットは5日くらい下痢してました。
免疫力をあげるために大事なことを聞きました。
・湯船に浸かって体温をあげること。
・ストレスをためないこと。
・市販の薬は極力飲まない。
・適度な運動と水分補給をすること。
が重要なようです。
まぁ、「ストレスをためないこと」っていうのが一番むずかしいですよね…。
市販の薬で思い出しましたが、私は頭痛薬も風邪薬も市販の薬はまったく飲みません。
「市販の薬は免疫力を下げるよ」と、漢方薬の薬局で聞いたことがあるからです。
オットは頭が痛いと言って頭痛薬を飲みますし、風邪をひいたといえばすぐに風邪薬を飲みます。
私が体の抵抗力が高そうだというのはオットも薄々気がついていたらしく、

これからは市販の薬はやめとくわ。
と言うておりました。
ヘルペスは成人なら誰でも体内にもっているウィルスです。発症しないように、再発しないように免疫力を高めて、ヘルペスがご機嫌ナナメにならないように過ごそうと思います。
みなさんもお気をつけ下さい。