大人になったオカメインコに保温は必要?ひよこ電球と安くて温かい寒さ対策と冬支度

オカメインコと暮らす

「本ページはプロモーションが含まれています」

こんにちは、 リエ です。

朝晩冷えてきて毛布が恋しくなる季節になりました。

奈良の冬は底冷えがしますのでうちのオカメインコ、チョコ太郎もそろそろ寒いだろうと思い、冬支度をしてあげました。

幼鳥の冬は保温が一番大事だとペットショップの店員さんに聞きましたが、チョコ太郎はもう3歳。じゅうぶん大人です。

保温は過保護になって体調を崩しやすくなるんじゃないかと心配でしたが、野生のオカメインコは冬でも外で過ごします。

そのことを考えると、毎日ずっとホカホカ温かいよりは、季節を感じる程度に、そして、底冷えのする朝晩だけでも保温してあげることにしました。

今日はうちのチョコ太郎にしてあげている、安くて温かい保温の方法、冬支度をまとめました。

スポンサーリンク

ケージは100均のテーブルクロス(ビニール)で覆う

image107

 

うちはチョコ太郎のケージをスチール棚に置いてます。

下にローラーを着けてあるので、ひなたぼっこをさせるときには日当たりの良い窓際にそのまま運べますし、ペレットやお掃除グッズも収納できて便利。

 

image108

そのスチール棚にグルッと脂粉対策のために100均のダイソーで売っていた透明のテーブルクロスを巻いてあります。冬はそれを2重にします

【アレルギーまで克服】オカメインコの脂粉に効果的な3つの対策とは?
うちのオットはもともとアレルギー体質です。サバを食べたらじんましんが出る、季節が変わるとくしゃみ鼻水が出る、ネコの毛にもアレルギーで目にカイカイ出てましたし、意外と繊細なオットです。ネコの毛のアレルギーもあるんですが、ネコと暮らすようになっ...

ひよこ電球ってどれも一緒?

image109

このひよこ電球はチョコ太郎を迎えたペットショップの店員さんのオススメでした。

100Wと一番温かく、しかも日本製。他にも中国製の安いのが並べて売っていて、お値段もこれの半額くらいだったので一瞬「中国製でもいっか」と思ったんですが、店員さん曰く、

 

中国製はすぐにつぶれますよ。アサヒのひよこ電球はお店でも使っていますが、結局長持ちします。

と、おっしゃってたのでアサヒのひよこ電球を買いました。

結局、この3年間一度も故障することなくホカホカと温めてくれています。

あ、ちなみに中の電球は明るくならないので、ひと冬使用したら電球が切れていないか注意してあげてください。

使用時間にもよりますが電球は、ひと冬使用で交換という感じです。

 

ひよこ電球の100Wと60Wと40Wの違いは?

ひよこ電球を選ぶ時にわからなかったのが、ワット数の違い。

どれを選べば良いのかなぁと思ったので、ペットショップに聞きました。

密閉容器45×60×45cm内でのテストを前提としていますが、

・100Wは、外気温+15度
・60Wは、外気温+10度
・40Wは、外気温+7度

 

密閉容器はたぶんアクリルケースのことだと思うんですが、うちはビニールですし、すき間があいてますので100Wを選びました。

さすがに真冬は40Wや60Wでは寒いかなぁという感じがします。

サーモスタットを使って快適温度に

ちょっと外出するときや夜中にふと、ひよこ電球が熱くなりすぎていないか、寒くないかなど、温度が気になりますよね。

そんなときに便利なのがサーモスタットです。

img_6118

 

これをひよこ電球に設置しておけば、熱くなりすぎることもなく安心です。

 

センサーがついているので、温度を監視してくれている安心感があります。

ちょっと高かったんですが、幼鳥の時は絶対に保温をしないと死んじゃいますので買って正解でした。

底冷え防止にダンボール

img_6126

 

上の写真はテーブルクロスをめくって撮影しました。

鳥かごの下にダンボールを敷いています。ダンボールは床からの冷えた空気を遮ってくれるので、冬は敷くことにしています。

こぼれたペレットの掃除は小ぼうきでササッとすればOK。

スチール棚を設置している窓にはぷちぷちを貼り付けています。

img_6119

窓からの冷気と床からの冷気を遮断して、ひよこ電球であたためる。

温めた空気は透明のテーブルクロスで逃がさないというのが、わが家の保温対策です。サーモスタットとひよこ電球は最初にお金がかかりますが、それ以外は安くて我ながらいいアイデアだなぁと思っています。

この冬もチョコ太郎には元気で過ごして欲しいと思っている母なのでした(笑。

タイトルとURLをコピーしました