こんにちは! リエ です。
とっさに髪切りたい!って思い、なじみの1,000円カットに行ってきました。
1,000円カットのお店にはだいたい月に1回のペースで、もうかれこれ3年以上通っています。以前はカット5,000円くらいの美容室に行ってたので年間にするとものすごい節約になってます。
1,000円カット初心者の方のために、実際のところどうなん?っていうところを今日はお話ししようと思います。
1000円カットって思い通りに切ってもらえるの?
いつも行く1,000円カットのお店は全国展開している「イレブンカット」という美容室です。私はたいてい「こんな風になりたい」という写真を持っていきます。
雑誌のモデルさんだったり、芸能人だったりします。(えっ?無理とか言わんとって)
イレブンカットをはじめ、ほとんどの1,000円カットの美容室は、スタイリストさんの指名ができないので毎回切ってもらう方は変わるんですが、それでも快く写真を見て切ってくれます。
ニベアのHPがリニューアル
新しいグラフィックが載ってますhttps://t.co/BcV4BW4pTX pic.twitter.com/b52KzNbOZk— 吉瀬美智子 (@kagayakurecipe) 2016年8月29日

吉瀬美智子さんでお願いします。
かなりの無茶振りでしたが、ヘアスタイルの仕上がりは大満足ですww
カット時間は約11分。リラックスしてるヒマはない
前回も写真を持っていったんですが、その時の写真は前髪を目のあたりまで伸ばしていたスタイルでした。
「そのスタイルは写真で見るとかっこいいですが、日常生活でうっとうしいだけですよ。前髪をこうして分けて切ったほうが可愛くなりますよ。」
とアドバイスをくれました。1,000円カットだからといってバシッと切って終わりじゃなく、ヘアスタイルのアドバイスもきちんとしてくれます。
高い美容院のように長い時間をかけてカウンセリングのようなことはありませんが、的確なアドバイスがあればそれで良いので、私はとてもありがたいと思っています。
カットの時間は約10分です。10分で収まらない場合は延長して最後まできちんと切ってくれますのでご心配無用です。
カットだけで5,000円くらいする美容院では、髪をキレイに洗ってくれてトリートメントして、丁寧に時間をかけてカウンセリング。そしてカット。肩をもんでくれる美容院もあります。すごくリラックスできますよね。
でも髪を切るだけで1時間もかかりますし、私はリラックスしに行くなら日帰り温泉のほうがよっぽどリラックスできます。ちゃっちゃと終わってくれたほうがありがたいのです。
そして1,000円カットの場合、シャンプーは別料金またはやっていないところもありますので店舗に確認が必要です。
美容師さんとの雑談が苦手なら1,000円カットはおすすめ
私は元々あんまりおしゃべりをしません。なので髪を切ってもらうだけで美容師さんと約1時間、雑談をしないといけないのが嫌で苦痛なんです。
シャンプーしてもらってる最中も、顔にタオルがかかってるのに話しかけるでしょ?もうあれが嫌い。
好きでもない芸能人の話も面倒くさいし、うちの犬の話なんか聞いて楽しい?って思ってしまう。
その点、1,000円カットは時間内にキレイにカットするのに一生懸命なので、無駄口叩いてる美容師さんはいません。
時々、話し声が聞こえる程度です。美容院での雑談が苦手なら1,000円カットは超オススメです。
そしてビックリしたのが、女性客が多いこと。理由を美容師さんに聞いたんですけど、小さなお子さんをお持ちのママさんは時間がないので早く済んで喜んでるというんです。
なるほど、忙しい人にも人気があるんやね。
クーポン利用で1,080円
イレブンカットは通常、カット料金は1,500円+消費税で1,620円です。「ならリビング」というフリーペーパーでゲットしたクーポンを利用すると税込み1,080円となります。
このクーポンは、毎月発行されているので実質1,000円。奈良県民なら知っている「ならリビング」というフリーペーパーをチェックしてみてくださいね。
他県の方なら、お住いの地域にフリーペーパーが発行されていると思うので、クーポンを探してみてくださいね。
1,000円カットにデメリットはないのか?
1,000円カットの美容院に一番最初に入る時、ためらいがなかったと言えば嘘になります。少しためらいました。
なんでためらうかというと、周りの目が気になるからです。
イレブンカットをはじめとする1,000円カットの美容院は、大きなショッピングモール内にあります。買い物客で溢れてる人の多さ。その中をくぐって1,000円カットの美容院に入るのは最初ちょっと勇気が要りました。
「あの人貧乏なんかな? 節約頑張ってるんやな。」
そんな風に思われてたらどうしよ~~~と思うワケです。
でも大丈夫。1,000円カットを利用してない人は、実は入りたいのに、無理して入ってないだけです。そう思えばいいww 2回目からは堂々と入れます。
あと、デメリットと言えばデメリットかなぁと思うことを挙げておきます。
- シャンプーは別料金またはない美容院もある。
- スタイリストを選べない。
- 予約ができないので、前に待ってる人がいたら待ち時間が発生する。
1,000円カットに向かない人、やめたほうがいい人
髪の悩みや頭皮の悩みを解決してくれるカウンセリングがしっかりしているなど、5,000円とか1万円近くする美容院には、それなりの理由があります。
そんなん必要ない!という方は1,000円カットを利用してみてください。
1,000円カットに向かない人、やめたほうがいい人は下記のとおりです。
- じっくりヘアスタイルを決める相談したいひと。
- 癒やされたいから美容院に行く人
- この頭頂部の風に揺れるニュアンスが・・・という人
- 髪の悩みをじっくりカウンセリングして欲しい人
これに当てはまるなら、今までの美容院のほうが向いてます。
必ず確認!「ハサミで切ってくれますか?」
1,000円カットにはイレブンカットのように「ハサミで切ってくれる美容院」と、QBハウスのように「掃除機のようなホースの先を髪に充ててカットする美容院」と二通りあります。
QBハウスのタイプは女性にはオススメできません。私は一度QBハウスに行ったことがありますが、前髪が見事になくなりました。正真正銘の実話です。
まず、1,000円カットのお店を見つけて「行こうかな」と思ったら、その美容院をちょっとのぞいてみてください。そして美容師さんが「ハサミできちんと切っているか」を確認しましょう。
のぞけない構造になってるなら、電話番号を控えておいて「ハサミで切ってくれますか?ホースのタイプじゃないですよね?」と確認しましょう。
まとめ
1,000円カットの美容院は、名前通りの1,000円の美容院と、約10分仕上げで2,000円までのカット料金の美容院をひっくるめて「1,000円カット」と呼ばれているみたいです。
1,000円カットを知ってしまったら、普通の美容院は時間もお金ももったいなくて行けなくなりました。
- 1,000円カットは忙しい人や、ちびっこのママさんの味方!
- 美容師さんと雑談するのが苦手な人の味方!
- 節約するにはもってこい!
ぜひ、1,000円カットを利用してみてくださいね。