「本ページはプロモーションが含まれています」
こんにちは、リエです。
もう10年くらいeo光テレビを契約して光回線でテレビを観てきましたが、ある日ふとAmazonをのぞいてみると、地デジアンテナが売ってたんです。
ほら「あなたのお買い物傾向からのおすすめ商品」みたいなページがあるでしょ?そこになぜか地デジアンテナがおすすめ商品として掲載されたんです。
「どういうお買い物傾向やねん!」と内心ツッコミを入れながらその地デジアンテナをクリックしてレビューを見たんです。
すると、
このアンテナだけでテレビが映る、映る、映るの大絶賛レビューの嵐。
ええぇ?ほんま?と思って詳しく調べてみると、テレビは本来、無料で観れるものなんですって。
「そういえば昔はテレビを観るのにお金なんて払ったことなかったよな」と思い出しました。
eo光でインターネットの回線を契約するときに、「じゃあテレビも♪」みたいな流れて深く考えずに契約していたんですよねぇ。とほほ。
どれだけ無駄に払ってきたのか計算してみると、基本利用料月額3,282円からネット割引を引いて2,310円。
2,310円x12ヶ月x10年=277,200円!!!
ぎゃーーーーーっ!!!
こんな無駄遣いしてました…。もうeoのテレビやめる!!
ということで、前置きが長くなりましたが、eo光テレビをやめて、地デジアンテナを設置したらメッチャ節約になる&設置の仕方までをまとめてみました。
BSを観ないなら地デジアンテナだけでテレビが観られる!
わたしんちがeo光と契約したのはもう10年くらい前です。
ネットは光が速いぞっ!というのでオットが契約してくれました。
そのときに確か、テレビを観るのはアンテナ工事が必要だったんだと思うんですが、eoでテレビを契約するとアンテナ工事費が不要ですぐに観られるというので、なんとなく契約したんですよね。
最初はCSを観たりBSを観たりして楽しんでいましたが、いつの間にか観なくなって地デジテレビだけみるように・・・。
それからはや10年。観もしないのに無駄に視聴料を払ってきたことになります。
テレビを観るのはもともとタダです、タダ。
BSやCSを観るなら視聴料払ってねということ。
なので、地デジだけみるならeo光を解約してアンテナ立てて観ましょう。
eoのホームページで自宅の契約を確認する
eo光のマイページにログインしたことありますか?
「eoマイページ」で検索しても出てきます。
そこから毎月テレビを観るのにいくら払ってるのか確認できます。
たぶん毎月3,000円弱払ってるんだと思いますよ。もったいない!
テレビの解約はeoに電話をすると、早ければその日から観られなくなるので、地デジアンテナを購入して設置したあと、解約するようにしてくださいね。
Amazonで地デジアンテナを買ってみよう
私が買った地デジアンテナは東芝製のアンテナです。
なぜかこれが「あなたのお買い物傾向」に入ったんですよ(笑。
これは室内、屋外兼用なので、どうしても室内でアンテナを設置しても受信できない場合は屋外でも使えるというタイプです。
大きさは幅31.8×高さ33.0×奥行8.9cm。IHのひとくちコンロくらいかな。
あと、アンテナの設置場所がテレビから離れた場所の場合は延長のアンテナケーブルが必要です。
うちは窓側に設置したほうがよく受信できたので、7mのものを買いました。
ちなみに壁にあるテレビのアンテナの穴はもう使いません。それが有料の穴だから。
テレビとこの地デジアンテナを直接ケーブルでつなぎます。
あとはテレビの電源を入れて、アンテナを受信できる向きに設置すれば完了です!
あ、そうそう、テレビの解約に伴う工事費用は税込み5,400円です。ネットの回線ごと解約するなら1万円超えてきますけど、自分でアンテナ設置したならこんなもんです。
アンテナの向きはどうやって決めるの?
自分で地デジアンテナを設置するときに一番悩むのがアンテナの向き。
そんなときは自宅の屋根やご近所周りを見回してみましょう。
屋根に設置されているアンテナは、その地域ではある一定の方向に向いているハズ。
うちの場合は南東でした。
ケーブルをつないで実際にテレビをつけてみて、一番キレイに映る場所があると思うので、アンテナ持ってチューチュートレインみたい動いてみてください(笑。
「あっ!ここがキレイに映る!」っていう場所が必ずありますから。
アンテナは拍子抜けするくらい軽いので女性でも設置できますよ。
まとめ
Amazonでアンテナを買うとケーブルと合計で5,000円強くらいですかね。
それでも2ヶ月弱で元が取れます。工事費用も含めるなら約4ヶ月で元が取れる。
これでうちは年間で約28,000円ほどの節約になりました。
節約って結構食費とか電気代とか見直そうとしますが、こういう固定費を節約するのが一番効果があるんですよね。
うちもまだまだ節約できる固定費があると思うので、家計簿を見ながら探してみます。
今日はこれでおしまいっ!