犬と暮らす 愛犬にはMSM+緑イ貝配合の関節サプリが必須!一生飲ませようと思ったきっかけとは? こんにちは! リエ です。うちの愛犬、ゴールデンレトリバーのぼんちんは、前十字靭帯損傷のため手術を受けています。その時に股関節のレントゲンも撮ってもらったのですが、「左のほうがハマりが甘いけど手術するほどではないです。筋肉つけてサプリ飲んで... 2016.09.25 犬と暮らす
アラフィフの悩み 50代もペディキュアでキレイに♪100均のキャンドゥでみつけたピールオフマニキュアが気持ちいい。 こんにちは! リエです。きのう、たまたま入った100均のキャンドゥで、剥がすタイプのピールオフマニキュアを見つけました。私はマニキュアは手の爪には塗りませんが、足にはよく塗ります。その理由は、アラフィフのちょっと老けた足に色のきれいなマニキ... 2016.09.24 アラフィフの悩み
節約術 1,000円カットは女性も行かなきゃ損するよ!仕上がりに満足&節約にもなる! こんにちは! リエ です。とっさに髪切りたい!って思い、なじみの1,000円カットに行ってきました。1,000円カットのお店にはだいたい月に1回のペースで、もうかれこれ3年以上通っています。以前はカット5,000円くらいの美容室に行ってたの... 2016.09.23 節約術
こころの健康 クサイ玉(膿栓)は黄色い舌苔とも深い関係が!そのふたつの共通する原因とは? こんにちは! リエ です。今、この記事をごらん頂いているということは、「クサイ玉」か「黄色い舌苔」で悩んでおられるんですね?私も過去にすごく悩んでいた時期があります。今はもうクサイ玉にも黄色い舌苔ともおさらばしましたが、その当時はどちら共、... 2016.09.22 こころの健康からだの健康
アラフィフの悩み 子供なし夫婦の老後生活。夫婦で老後のお金、最期の迎え方を考える。 こんにちは! リエ です。私ら夫婦には子供がいません。結婚するときから子供を望まない夫婦でした。結婚当初、「子供を持たない選択をした」と言うと、「将来不安やで」とか「老後の面倒誰に見てもらうの」など色々と言われてきました。子供って自分の老後... 2016.09.21 アラフィフの悩み
からだの健康 魚の目を取ること以上に取った後が大事!再発防止に日頃の手入れが必要だった こんにちは! リエです。魚の目ができやすい体質があるなら私がそう。なぜか中学生の頃から魚の目に泣かされてきました。取ったと思っても再発したり、治ったと思ったら今度は違うところにできたりして。ひどくなると歩くときに痛いんですよねぇ。芯があるか... 2016.09.19 からだの健康
からだの健康 胸に穴が開いて膿が出た!重症化した乳腺炎「乳房膿瘍」しこり発見から手術まで 「う~~ん、悪いもんの影ではないんやけどなぁ」エコーで私の胸を診ている乳腺専門の先生が首をひねりながらこう言いました。しこりがあるのは触診でハッキリわかっていましたが、エコーではがんのような悪い影ではないと言われました。結局、3件目の病院で... 2016.09.15 からだの健康
オカメインコと暮らす オカメインコの換羽期間は約2週間。羽根が抜けまくりですが心配なし!「換羽の時期はイライラして眠いでち!」 うちのオカメインコ、チョコ太郎(メス、7歳)は今、換羽真っ最中。もふ羽根、尾羽根、翼の羽根もハラハラと抜け落ちていきます。大事な冠羽も数本抜けておパゲが丸見えww名前は「太郎」とついてますが実は女の子なので、さすがにおパゲの写真はやめておこ... 2016.09.14 オカメインコと暮らす
節約術 mineo(マイネオ)のグランフロントでSIM交換完了。どれくらい安くなった?通信速度や満足度は? 格安Simのmineoは大阪のグランフロントにショップがあります。2015年7月16日に出来たようです。昨日はそのmineoに行ってauからmineoに変更しました。前からauの2年縛りがとけたので、格安Simに変更したくてしたくて、やっと... 2016.09.13 節約術
こころの健康 絶対に行きたくない忘年会の断り方8つのパターン【無難・キッパリ・ボロが出ない! 】 私が勤めていた会社は忘年会、新年会など、なにかと理由をつけては飲み会を開催していました。絶対に行きたくない私は、毎回断る理由を考えるだけでキリキリと胃が痛くなるほど…。もともと私は深く人と関わるのが苦手な人間です。ましてや会社の人には嫌いな... 2016.09.12 こころの健康
オカメインコと暮らす 【アレルギーまで克服】オカメインコの脂粉に効果的な3つの対策とは? うちのオットはもともとアレルギー体質です。サバを食べたらじんましんが出る、季節が変わるとくしゃみ鼻水が出る、ネコの毛にもアレルギーで目にカイカイ出てましたし、意外と繊細なオットです。ネコの毛のアレルギーもあるんですが、ネコと暮らすようになっ... 2016.09.10 オカメインコと暮らす
オカメインコと暮らす オカメインコにおすすめのケージと暮らしやすい工夫 うちのオカメインコ、チョコ太郎はペットショップから買い求めました。オカメインコがどうしても欲しくて欲しくて、近所のペットショップに行ってみたら、そこでこの子と目がパチパチと合って、「あっ♪」って言う直感で選びました。その時に店員さんに選んで... 2016.09.09 オカメインコと暮らす
からだの健康 【ヒジが痛いのよっ!】強い筆圧を矯正するために私が選んだ筆記具とは? 「本ページはプロモーションが含まれています」最近、まったく字を書かない日がめっちゃ続いています。字を思い出せなかったり間違えたりしたので、漢字を書く習慣、天声人語を書く習慣をつけようと、先日思ってたんですよね。筆圧が強すぎてヒジが痛い天声人... 2016.09.08 からだの健康
からだの健康 【完治間近!】巻き爪は「自分で切って」治す!お風呂で治す! 「本ページはプロモーションが含まれています」オットがここ1年から2年くらい、「親指の爪が痛い、爪が痛い」と言い出しました。あんまりうるさく言うので(鬼嫁か)、見てみるとひどい巻き爪になっていました。それも両足。巻爪の痛さ加減がさっぱりわから... 2016.09.08 からだの健康
犬と暮らす 胃捻転・胃拡張の原因は水。愛犬のお腹が膨れなくなった、たったひとつの方法。 うちの愛犬、ぼんちゃんは今3歳半。子犬の頃から胃腸が弱く、下痢をしたり吐いたりして大変でした。まぁ、下痢や吐いたりする問題はサプリで解決できたんですが、怖かったのは胃捻転と胃拡張です。ぼんちんは、大型犬にしては胸が狭いため、病院で胃捻転にな... 2016.09.06 犬と暮らす
よもやま話 東京で通じない「関西弁ランキング」を見た関西人の私がその使い方を解説 東京では通じない関西弁ランキングが話題ですね。関西も関西、大阪のド下町で生まれ育ったわたしが、今日は関西弁まるだしで1位から5位までの使い方を解説をしまっせ!東京で通じない関西弁ランキング発表!! 「えっ!?コレ伝わらんの?」 pic.tw... 2016.09.05 よもやま話
よもやま話 プリンターがスキャンできない!専門用語がわからん人でも設定できる方法 キャノンのプリンター、MG6730でスキャンしようと思ったら、パソコンもプリンターもうんともすんとも言わない。あれ?プリントは出来るのになんでやろ?と思ってキャノンのホームページ見たけど、専門用語たっぷりで全然わかれへんし。ヽ( ̄ー ̄ )ノ... 2016.09.04 よもやま話
犬と暮らす 犬の前十字靭帯断裂の手術と入院費用公開。入院期間と手術後のリハビリ生活について 前回までのお話では、ぼんの手術が8月8日に決まった話までしましたね。今回は前十字靭帯損傷の手術方法とその費用、入院期間についてお話します。犬の前十字靭帯断裂の手術はTTA(脛骨粗面前進化術)前十字靭帯を損傷した場合の手術方法はいくつかあるそ... 2016.09.02 犬と暮らす
節約術 スマートワオンの会員登録の方法とお得な使い方 イオンから2016年6月にスマートワオンのカードが登場しました。テレビでディーンフジオカさんがCMやってたらしいんですが全く知らず、イオンで贈り物を買った時にレジのおばちゃんから、「ワオンかスマートワオンもってますか?」と聞かれて初めて「ス... 2016.09.01 節約術