こんにちは、 リエです。
今朝、チョコ太郎のケージを掃除していたら、へちまで出来たおもちゃが壊れて下に落ちていました。
「新しいオモチャ買ってあげなアカンなぁ」と思いながら、スーパーに買い物に行くついでにペットショップでインコさんのオモチャを見てたんです。
その時ふと、

こんなん、私でも作れるやん
と思いたち、材料をそろえて作ることにしました。
買った材料はどれも100均に売っているものばかりなので激安で作れますよ。
今日は100均の材料だけで作れる「カジカジかじれるオモチャ」の作り方をご紹介します。
カジカジおもちゃの材料
用意する材料は、
・フェルト(いろんな色が入っているものがいいかも)
・バルサ材
これだけでカジカジおもちゃが作れます。
どれも100均で揃いますが、私はまさかバルサ材まで100均に売ってるとは思いもしなかったので、近所のホームセンターに行って買ってしまいました。(チッ)
写真に写っているバルサ材は、450mmx10mmx10mmのものが6本入って税込み348円でした。
その後、100均のダイソーでバルサ材を見たんですが、同じようなものが108円で売ってました…。
恐るべし、100均。
用意する道具
家にあるもので大丈夫だと思いますが、バルサ材をカッターで切った後、紙やすりで切り口を整えるので、ない場合は100均かホームセンターで買ってみて下さい。
・ハサミ
・カッターナイフ(大きめのほうが使いやすい)
カッターナイフでバルサ材を切るんですが、下に新聞紙を敷くなどして床や机を保護して下さい。
また、ケガには十分気をつけてくださいね。
作り方
1)バルサ材をカッターナイフで7cmくらいの長さに切り、紙やすりで切り口を整えます。
2)フェルトを好きな形に切ります。(↑のフェルト、センスなさすぎっ!)
3)フェルトの真ん中に麻ひもを通す穴をハサミで開けます。こんな感じ↓
4)麻ひもを適当な長さに切ります。
5)麻ひもがフェルトの穴から抜けないように、先を団子状にクルクル丸めます。こんな感じ↓
6)次に7cmの長さに切ったバルサ材を麻ひもにくくりつけます。
バルサ材は柔らかいので、ギュッときつく結ぶと麻ひもがめり込んで案外カンタンに固定できます。
次にまたフェルト、次にバルサ材、というように交互に麻ひもに差し込んでください。
フェルトの時は毎回麻ひもに団子を作って、ズレないようにしておきます。
カジカジおもちゃの出来上がり!
・・・・・・ん~~~(笑。
市販のものに比べると、安っぽい感じは否めませんが(笑)、かじるだけなのでこれでよし!
あ、上についてるリングはなくても大丈夫ですよ。麻ひもでケージにくくりつければOKですから。
今回はたまたま余ってるリングがあったので、使ってみました。
気に入ってくれたかな?
オカメインコさんは怖がりさんが多いので、いきなりケージの中に見たこともないモノがあるとビックリしてしまいます。
でもチョコ太郎はこう見えて(?)意外と肝が据わってるので、少々のことでは怖がりませんが、今回はちょっと警戒しています(笑。
そのうち、慣れてきてカジカジ遊んでくれると思います。
まとめ
今回は100均の材料で出来る「インコさんのカジカジおもちゃの作り方」をご紹介しました。
これを作ってもまだ材料がいっぱい余っているので、あと6個くらいはつくれますから激安♪
かじって遊ぶインコさんに、簡単に作れるオモチャをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
今日はこれでおしまいっ!