犬と暮らす 愛犬が脳腫瘍と診断されたら 滋賀の名医「アツキ動物医療センター」に行くべきたったひとつの理由。 こんにちは、リエちんです。今回は愛犬が脳腫瘍と診断されてしまったら、迷わず滋賀県の「アツキ動物医療センター」へ行かれることを強くオススメするという記事です。今、私の横でぬいぐるみを振り回して遊んでいる愛犬は2代目ゴールデンです。先代のゴール... 2017.09.02 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の食器のヌメリは菌だらけ!べたつくヨダレと菌を簡単キレイにできる「あるもの」とは? こんにちは、 リエです。アナタんちのワンちゃん、お腹を壊して、ウンチがゆるゆるになってませんか?うちのボンもおなかの弱い子なので、この暑い季節には特にウンチの状態が気になります。リエよしっ!今日もちょうどいいモリモリうんこ!毎回、ウンチチェ... 2017.07.23 犬と暮らす
犬と暮らす 愛犬のシャンプー選びで大切なことと、人間用のシャンプーは犬に使ってもいいのか?という話。 「本ページはプロモーションが含まれています」こんにちは、 リエです。はぁ~、腰が痛い。痛すぎる! 犬洗い、完了です…。うちの愛犬はゴールデンなので体が大きく、洗うのも一苦労。毎回足腰が痛くなって2、3日は痛みが続くという(笑。先代のゴルは皮... 2016.12.22 犬と暮らす
犬と暮らす 愛犬のケガを予防!大型犬を飼って15年のわが家が「すべらない床」にするために一番効果的だった工夫とは? 「本ページはプロモーションが含まれています」こんにちは、 リエ です。最近の住宅は床がフローリングのところが多いですよね。フローリングの良いところは、掃除がしやすいし見た目キレイなとこ!うちなんか畳の部屋もないくらい、全面フローリングだった... 2016.12.09 犬と暮らす
犬と暮らす 愛犬の無駄吠えがピタッと止まる!簡単DIYとたったの100円ほどで無駄吠えを治す方法とは? こんにちは、 リエです。ワンちゃんがワンワン吠えることにお困りですか?小さいワンちゃんに多いですよね。無駄吠え。本人(犬)はちっとも無駄に吠えてるつもりはないんでしょうけど、あまりにもワンワン鳴かれてるとご近所迷惑にならんかな?と心配になり... 2016.11.29 犬と暮らす
犬と暮らす 首輪は負担がかかりすぎ!引っ張りの強い愛犬も首輪をやめてこのハーネスにしたら飼い主も楽チンなお散歩ができたよ! 「本ページはプロモーションが含まれています」こんにちは、リエです。愛犬とお散歩するときって首輪をしていますか?それともハーネス?私がハーネスを使う理由は2つあります。ひとつは脳腫瘍の専門医に言われたから。先代のゴールデンレトリバーが脳腫瘍で... 2016.10.31 犬と暮らす
犬と暮らす 愛犬のトイレシーツのニオイはこれで解決!安くて簡単すぎるニオイ対策とは? 「本ページはプロモーションが含まれています」こんにちは! リエ です。ワンコのトイレシーツのニオイ対策ってどうしてますか?冬はまだマシですが、夏場はもう~えらいこっちゃの大騒ぎですよ、クサすぎて。先代のゴールデンは家の中では絶対トイレをしな... 2016.10.18 犬と暮らす
犬と暮らす 犬のうんち処理に最適な袋は組み合わせワザが正解。えっ?これでいいの?という簡単さ! 「本ページはプロモーションが含まれています」こんにちは! リエです。愛犬のお散歩に絶対必要なもの。それはうんち袋ですよね。うちは大型犬なので量もハンパなく(笑)、うんちを拾ってる最中に破れる事故もあったので、あれこれいろんな商品を試しました... 2016.10.06 犬と暮らす
犬と暮らす 愛犬が階段で滑らないように工夫した結果、一番効果的だったものはコレ! こんにちは! リエ です。お宅のワンちゃん、階段をのぼって2階に行くことってありますか?うちは2階にリビング、ダイニング、キッチンがあるので、1階も2階も自由に行き来させてます。そこで問題だったのが階段で足をすべらせる事故、ケガ。うちのぼん... 2016.10.04 犬と暮らす
犬と暮らす 愛犬にはMSM+緑イ貝配合の関節サプリが必須!一生飲ませようと思ったきっかけとは? こんにちは! リエ です。うちの愛犬、ゴールデンレトリバーのぼんちんは、前十字靭帯損傷のため手術を受けています。その時に股関節のレントゲンも撮ってもらったのですが、「左のほうがハマりが甘いけど手術するほどではないです。筋肉つけてサプリ飲んで... 2016.09.25 犬と暮らす
犬と暮らす 胃捻転・胃拡張の原因は水。愛犬のお腹が膨れなくなった、たったひとつの方法。 うちの愛犬、ぼんちゃんは今3歳半。子犬の頃から胃腸が弱く、下痢をしたり吐いたりして大変でした。まぁ、下痢や吐いたりする問題はサプリで解決できたんですが、怖かったのは胃捻転と胃拡張です。ぼんちんは、大型犬にしては胸が狭いため、病院で胃捻転にな... 2016.09.06 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の前十字靭帯断裂の手術と入院費用公開。入院期間と手術後のリハビリ生活について 前回までのお話では、ぼんの手術が8月8日に決まった話までしましたね。今回は前十字靭帯損傷の手術方法とその費用、入院期間についてお話します。犬の前十字靭帯断裂の手術はTTA(脛骨粗面前進化術)前十字靭帯を損傷した場合の手術方法はいくつかあるそ... 2016.09.02 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の前十字靭帯断裂で手術が決定。温存療法できるほど軽い状態じゃなかった。 ちょっとボール遊びをして高い位置でキャッチしただけなのに、靭帯損傷。犬の体の構造は丈夫にできていると思いこんでいましたが、後ろ足の形状から弱点もあることがわかりました。いろんな温存療法を試しましたが、損傷の状態によって即手術をしたほうがいい... 2016.08.27 犬と暮らす
犬と暮らす 犬の前十字靭帯断裂の手術とその費用その1 ケガをした様子から手術・入院するまで うちの愛犬、ぼんちゃんは前十字靭帯断裂のケガをして手術を受けました。そして現在、完治して弾丸のようにビューン!っと走れるようになるまでの記録を残そうと思います。愛犬に怪我をさせてしまった私が、今後注意を怠らないための記録として、そしてこのブ... 2016.08.22 犬と暮らす
犬と暮らす 【マジ損した】ペット保険は必要すぎる!と思った私の体験談。ペットの治療費はここまで減らせる4つのポイント! そもそもペット保険って必要なん?私の愛犬ぼんちん、実は前十字靭帯断裂で手術を経験しています。私はその時に入っていた保険で「うわ~メッチャ損したわ~」と思っていて、ペット保険は必要だけど、ちゃんと選ばないと大損するよ~!というお話をしようと思... 2016.08.04 犬と暮らす
犬と暮らす フィラリアの予防薬、ほぼ1ヶ月忘れてました(・_・;) 予防策は? 今日は愛犬ぼんちゃんのフィラリアの検査に行ってきました。実は去年の8月に前十字靭帯断裂のため手術を受けたぼんちん。その手術後、1ヶ月ほどケージの中からトイレ以外は一切出さないという生活をしていました。この前十字靭帯断裂の話はいずれ詳しく・・... 2016.08.02 犬と暮らす
犬と暮らす 子犬の食糞にも!胃腸の弱いうちの愛犬に効いたサプリとは?。強力わかもとでもいいの? うちには今年3才になるゴールデンレトリバー(オス)のぼんちゃんがおります。毎日何が楽しいのかヘラヘラしていますが、このぼんちゃん、実は胃腸がすごく弱いんです。下痢もよくしますし、食べたものをなかなか消化できない。腸内環境が悪いんだろうと思い... 2016.08.01 犬と暮らす